2024年04月13日
弾丸親孝行ドライブ~あちらこちら~どちらまで
久しぶりに
実家の両親と私達夫婦4人で
弾丸親孝行ドライブ!
朝9時過ぎに家をでて
向かった先は南薩。
最初に池田湖にたちより

次に向かったのが本命の
「唐船峡 そうめん流し」!
朝御飯抜きで向かいました!

このそうめん流し器、なんと二段式!
上が左利き用
下が右利き用。
家族だれも左ききいないのに二段式がめずらしくてつい座ってしまいました。
B定食のそうめんに


マスの塩焼き、おにぎりにこいこく。
そうめん定食の4人+3人前追加したのですが
オーダーミスがありかなり時間がかかって
お詫びにとおばちゃんが+2人分そうめんもってきてざるにいれてくれて、、、
そうめんだけで9人前。。
両親は少食になっているので
私と主人でそうめん爆食い。
もう今年のそうめん分食いつくした気分です。
その後、枕崎お魚センターへいき

生の塩付していない「かつおのはらがわ」ゲットして
そして270号線を走り続け
金峰町へ。

※※金峰町ではGW、砂の祭典ありますよ~!
母のいとこが趣味で畑していて
「玉ねぎ300こ出来てどうにもならないからもらいにきて」とのことで
たくさんの収穫したての玉ねぎと
庭にでてくる「こさんだけ」大量にゲットして帰宅しました。
往復下道の運転。たぶん150キロ近くだとおもいます。
すったいだれましたが
両親と主人が喜んでいたので
よしとします!
実家の両親と私達夫婦4人で
弾丸親孝行ドライブ!
朝9時過ぎに家をでて
向かった先は南薩。
最初に池田湖にたちより

次に向かったのが本命の
「唐船峡 そうめん流し」!
朝御飯抜きで向かいました!

このそうめん流し器、なんと二段式!
上が左利き用
下が右利き用。
家族だれも左ききいないのに二段式がめずらしくてつい座ってしまいました。
B定食のそうめんに


マスの塩焼き、おにぎりにこいこく。
そうめん定食の4人+3人前追加したのですが
オーダーミスがありかなり時間がかかって
お詫びにとおばちゃんが+2人分そうめんもってきてざるにいれてくれて、、、
そうめんだけで9人前。。
両親は少食になっているので
私と主人でそうめん爆食い。
もう今年のそうめん分食いつくした気分です。
その後、枕崎お魚センターへいき

生の塩付していない「かつおのはらがわ」ゲットして
そして270号線を走り続け
金峰町へ。

※※金峰町ではGW、砂の祭典ありますよ~!
母のいとこが趣味で畑していて
「玉ねぎ300こ出来てどうにもならないからもらいにきて」とのことで
たくさんの収穫したての玉ねぎと
庭にでてくる「こさんだけ」大量にゲットして帰宅しました。
往復下道の運転。たぶん150キロ近くだとおもいます。
すったいだれましたが
両親と主人が喜んでいたので
よしとします!
Posted by じゅじゅ at 19:06│Comments(2)
│家の雑記
この記事へのコメント
そうめん流しって行ったことないですが、すごい進化してるんですね。急にそうめんが食べたくなってきました。今日は焼き鳥にしちゃったから、明日はそうめんにしようかな。
砂の祭典も聞いたことはあるけど行ったことはなく…鹿児島やり残してることだらけ!鹿児島に転勤希望です~( ≧∀≦)ノ
砂の祭典も聞いたことはあるけど行ったことはなく…鹿児島やり残してることだらけ!鹿児島に転勤希望です~( ≧∀≦)ノ
Posted by 野の花.
at 2024年04月14日 18:47

野の花さん
お疲れ様です。
そうなんですね!
鹿児島県民の夏の風物詩といえば
白熊とそうめん流し!
どちらも年中たべられますが笑
うちに卓上のそうめん流しセット「そうめん太郎」がありますよ。
水がぬるくなるのが難点です。
お疲れ様です。
そうなんですね!
鹿児島県民の夏の風物詩といえば
白熊とそうめん流し!
どちらも年中たべられますが笑
うちに卓上のそうめん流しセット「そうめん太郎」がありますよ。
水がぬるくなるのが難点です。
Posted by じゅじゅ at 2024年04月15日 18:33